「Fiverr」の読み方は(多分)ファイバー。fiveが語源なので。
これも不特定多数に対する業務委託の依頼なので、クラウドソーシングの一つと言っていいと思います。
ただ、先に言っておくと、このように生きてるか分からないものすごい数のフォロワーに情報をバラまくことはソーシャルマーケティングとして効果があるとは思えないです。
ただ、試してみないことには正しいかどうか判断できないので、そのチャレンジを兼ねています。
で、もし僕の考えとは違って結果が良ければ、今後iPhone版「ねちゃったー」の宣伝で使おうと思い、その予行演習のようなものです。
使い方はとても簡単で、トップページからどういう作業を依頼したいのかを検索します。
今回は「Twitter」で検索しました。
検索結果にある1件1件の案件を「gig」と呼びます。
BOOWYを想起させ、無駄にカッコイイ。
そして気になるgigをクリックしてその詳細を見ていきます。
今回選んだこの方は、10万人のフォロワーにツイートするよ、っていう内容です。
どうやらそこそこの売れっ子で、「99 POSITIVE REVIEWS」とあります。
気に入れば画面右上の「Order Now」ボタンをクリックします。
今回はドイツの方ということでヨーロッパ進出を試したかったのと、すぐ対応していただけそうだったことからこの方に依頼しました。
「Order Now」ボタンをクリックするとPaypalの決済画面に移ります。
そこは慣れ親しんだPaypalの決済を淡々と進めるだけです。
そして決済が完了するとFiverrに戻ってきます。
戻ってきて表示される画面には、出品者からのメッセージが書いてあるので、それに対する返信をします。
今回は、「俺のフォロワーに何を共有して欲しいかというのを、キミのツイートのURLと併せて教えてくれ。」とあったので、その情報を記入しました。
「キミのツイート」っていうのは、おそらくリツイートするために必要になるのでしょう。
なので、下のようにあらかじめ英語でツイートしておきました。
This is Android app which is an alarm clockconnected to Twitter.Your Twitter followers'llawake u if use this app. bit.ly/WO1sDH
— Kyosuke YOSHIMURAさん (@ky25_android) 2013年2月20日
そして返信が終われば発注完了。
あとはこの方が所定の作業をするのを待つだけです。
と、しばらくするとメールが来て作業が終わったぞ、と。
そして結果。
上のツイートに表示されているように53リツイートされたようです。(この記事を書いた時点の話です。)
が、短縮URLに計測できるような仕込みをしていたのですが、クリック数がたったの7!
一番大事なダウンロード数。
たった2しか増えてない。。。
マジかよorz
これは意味ないな~。
頼んだ人が悪かったのか、内容が悪かったのか。
もう何回か試してみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿